top of page


・私たちの取り組み
子供たちが出来ることを、楽しく増やして行ける環境を目指しています。
・自立への一歩
日々の施設内・屋外での活動を起点に
学習能力、運動能力、コミニケション能力、生活スキルなどの
総合的な療育のスキルアップを行うことを目的にしてます。
活動を通して年代の違う子供たちとの交流をはかり
少人数でグループ活動をしたり、個々の課題などの個別支援をしたりと
きめ細かな創作活動や余暇活動などのプログラムを通じて日用生活動作の習得や集団生活への適応に向けた支援を行っています。
また言語聴覚士・作業療法士・公認心理士等の個別機能訓練も行っています。
・活動内容
3つのテーマでスキルトレーニングを組み合わせ、支援を行います。
1.「生活」 について
あいさつ、食事のマナー、排せつ、片付け、衣服の着脱。
2.「身体」 3.「社会性」について
【 外出レクレーション、戸外あそび 】
公共の場でのマナー、交通ルール、体力作りなど社会と自然に触れ合うことで、自立と協調性を育む。
【 季節あそび、創作活動 】
四季の行事やあそびで感性豊かに育む。
【 クッキング、ごっこ遊び、集団ゲーム 】
コミュニケーション能力を育む
グループワークで人間関係、社会性を育む。
サービス内容
就学児(小学生・中学生・高校生)の
障がいをお持ちのお子様。
平日: 16:00〜17:30
(放課後時間割に応じて学校お迎え)
土曜日: 10:00〜16:00
休校日・長期休暇: 10:00〜16:00
6名
広島市内・安芸郡
送迎あり(30 分範囲)
サービス利用料金のうち1割が
利用者負担額となります。
その他別途
おやつ代 150円/日
活動費 400円/月
の実費負担があります。
日曜日: 9:30〜15:30
※祝日はお休みです。


bottom of page